shop 29q

2006年10月27日金曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

旧バージョンのCADWe'll CAPEからCAPE2007へのバージョンアップに関して

旧CADWe'll CAPEからCADWe'll CAPE2007へのバージョンアップにおいて、「CADWe'll CAPE初回納品時より5年が経過しているとバージョンアップの対象にならない」というような噂を聞きました。

つまり、CADWe'll CAPE2000→CAPE2003→CAPE2004とバージョンアップを繰り返して使用していた場合、最初に導入したCAPE2000からの使用期間が5年以内でないとCAPE2007へのバージョンアップは適用されず、新規購入という形を取る必要があるようです。

ソフト開発にはお金がかかるようですね。バージョンアップの収入だけではベンダーも厳しいのでしょう…。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2006年10月17日火曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

シンボルを等間隔に配置

[ディバイダ]や[メジャー]、[配列複写]をお使いでしょうか?

[ディバイダ]や[メジャー]は選択した図形上に分割、または指定した間隔で[点]オブジェクトを作図する機能ですが、[点]オブジェクトの変わりにブロックを作図させることもできます。

例えば、[構築線]オブジェクトを[ブロック定義]しておき、[ディバイダ]や[メジャー]で呼び出せば補助分割線のような役割を果たす図形を作成することができます。
また、電気図面では『部屋に対して照明を何台』って配置しますが、[ディバイダ]で均等配置して並べることができます。(1:2:1の割付だったら、とりあえず等間隔に配置して、1個飛ばしにシンボルを削除)
[メジャー]だったら、配置間隔を指定できます。

[配列複写]は系統図などを作成する際に有効です。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2006年10月6日金曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

遂にダイテックのHPでもTf@Sの情報が公開!!

遂にダイテックのホームページでもCADWe'll Tf@Sの記事が掲載されました。
今まで写真を公開することができなかったので、イメージを伝えにくかったのですが、3D表示を見てもらうと解るように、他の設備CADよりも表示が綺麗という印象を持つと思います。

2D作図機能はCADWe'll CAPEが持っていた操作性をそのままに、また多数の追加・変更されたコマンドで更に作業効率が良くなっています。

いよいよ発売間近って感じですね!

※CADWe'll Tf@Sは今秋発売予定のソフトです。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★
建築設備CADの情報: 10月 2006

作業途中でパソコンがフリーズ 未保存の図面の行方…

AutoCADは指定した間隔で自動保存を行ってくれます。
[ツール]メニューにある[オプション]より[開く/保存]タブで確認できます。

ファイルの安全確保の項目にある[自動保存]にチェックが付いている状態で、その下にある時間を指定しておけば、万が一のときに復元できるように自動保存ファイルが作成されます。

【復元方法】
1.フリーズしたパソコンの再起動し、Windowsスタートメニューから[検索]-[ファイルやフォルダ]を実行
2.検索するファイル名を *.sv$ と指定し検索を行う。検索場所は通常Cドライブ
3.検索されたファイルから作業時間が近いものを探し、[名前を変更]より拡張子を dwg に変更

ちなみに、bakファイルは自動保存ファイルとは意味合いが違います。
bakファイルは図面ファイルを上書き保存した際に、更新前のファイルとして作成されるものです。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2006年10月5日木曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

線種がきれいに表示できない…

『線種がきれいに表示できない』、『各図面で線種の表現が異なる』といった話を良く聞きます。
同じ大きさ(尺度)の図面なのに、グローバル線種尺度の値が違う、線種のピッチが違う…。

どうしてこういった現象が起こるのか

以前、【
電気図面の配線の表現 その2 『グローバル線種尺度』 】で、AutoCADには作図単位という設定があり、それぞれにおいて使用される線種が異なるという説明をしました。
今回は、他のCADで作図した図面をAutoCADに変換して作業を行う際の注意点を説明します。

みなさんはAutoCADでいちから作図を行うのであれば、基本的には[メートル単位]を選択して開始すると思います。
一方、他のCADで作図した図面を変換してAutoCADに取り込むとフィート/インチ単位になってしまいます。(すべてのデータがそうなるという訳ではありません)

作図単位が異なると、使用する線種ファイルが異なる、グローバル線種尺度の考え方が異なります。当然、AutoCADでいちから作図した図面と他のCADで作図した図面を混在させると線種の表現が統一できなくなってしまいます。

また、厄介なことにAutoCADでは線種をカスタマイズ(線種の表示ピッチをユーザが任意に指定できる)することができます。他のCADから変換して読み込んだ図面の中に自動的にカスタマイズされた線種として読み込まれる場合もあります。

【対処方法】
1.各図面でシステム変数の[MEASUREMENT]の値を統一する
 0…フィート/インチ単位
 1…メートル単位

2.AutoCADが持っていない線種があったら名称を変更する
 CENTER3(カスタム線種) → CENTER(標準の線種)

3.線種を再ロードする
 ※同一名称の線種があった場合、新たにロードされた線種の情報に置き換わってくれる


4.グローバル線種尺度の値を共通の考え方で設定する
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2006年10月4日水曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

Brain Gear2007がバージョンアップ

Brain Gear2007がバージョンアップされていました。(9月20日)
いくつかの機能が改善、バグが修正されたようです。
ジオプランのHPで改善・修正内容が公開されています。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2006年10月1日日曜日

建築設備CADの情報: 10月 2006

建築設備CAD情報交換コミュニティ開設

招待型のコミュニティを開設しました。

【CADWe’ll CAPE、AutoCAD等、建築設備CAD情報交換コミュニティ】
http://groups.google.co.jp/group/cad_support
※こちらのコミュニティに参加するには管理者からの招待が必要になります。
 詳しくは、下記のコメントをお読み下さい。

1.Googleのサイトでアカウントを
[新規ユーザー:参加]より作成します。
2.登録したメールアドレスに確認メールが届きます。
3.メール中に記載されたリンクをクリックしてアカウントの作成が完了します。[続けるにはここをクリックしてください]をクリックしてください。
4.http://groups.google.co.jp/group/cad_supportのサイトに移動してください。
5.[会員に申し込む]をクリックしてください。
6.必要事項(アンケート)を記入し[このグループへ申し込む]をクリックしてください。


【業種・分野】 …
【使用可能CADソフト】 …
【コミュニティへの参加理由】 …
【日常的にCAD操作で悩んでいる点】 …


7.管理者から承認を知らせるメールが届きコミュニティへの参加が可能になります。


ブログに公開しない情報をお知らせしたり、積極的な意見・情報交換をコミュニティでできたらと思っています。 興味のある方は是非参加してください。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★