shop 29q

ラベル CADWe'll CAPE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル CADWe'll CAPE の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月5日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll Tfasの無料体験セミナー

ダイテックが主催するCADWe'll Tfas 7の体験セミナーが各地で開催されます。
CADWe'll Tfas初心者向けの「空調・衛生設備」、「電気設備」の体験セミナーやCADWe'll Tfasユーザー向けの「便利な機能の紹介」といった内容で1コマ2時間で行われます。
  • 2014年11月26日(水) 新潟
  • 2014年11月28日(金) 埼玉
  • 2014年12月1日(月) 山梨
  • 2014年12月3日(水) 横浜
  • 2014年12月5日(金) 千葉
<関連ページ>
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2013年9月6日金曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPEの幕が下りる…

1997年にリリースされ建築設備業界で一時代を築いたCADWe'll CAPEが、2014年3月末で販売終了となります。
  • 2014年3月末日 CADWe'll CAPE製品 販売終了
  • 2016年9月末日 CADWe'll CAPEⅡ2007用Windows 8対応キット 販売終了
  • 2019年3月末日 CADWe'll CAPE製品 サポート終了
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2011年11月17日木曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPEⅢ のアップデートモジュールが公開

CADWe'll CAPEⅢのアップデートモジュールが公開されました。(2011年11月17日リリース)
このプログラムをインストールすると機能改善、障害修正が行われます。
  • 基本:DWG入力の精度が向上

  • 建築:高さの異なる複数の勾配付き梁を一括で勾配無しに戻せる

  • 空調・衛生:ルーティング/ルート移動/ルート省略の精度が向上

  • 空調・衛生:BE-Bridgeの入出力の精度が向上

  • ビルド番号が「6061」に変わります。
    このプログラムはCADWe'll CAPEⅢ ソフトプロテクト版(ビルド番号:6060)、 レンタル版(ビルド番号:6060)がインストールされている環境で動作します。

<問い合わせ先>
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★
建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

シート機能運用ガイド(CADWe'll CAPEⅢ編)

ダイテックのホームページで「シート機能運用ガイド(CADWe'll CAPEⅢ編)」(※PDF)がダウンロードできるようになっています。

シート・レイアウトの使い方が不十分な方は一読してみてはいかがでしょうか。

<問い合わせ先>
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2010年6月9日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

「CADWe'll CAPE」図面を「CADWe'll Tfas」図面に変換する「CTコンバータ」が無料配布

「CADWe'll CAPE」シリーズの図面ファイル(*.dcc、*.dcm、*.dct)を「CADWe'll Tfas」図面ファイル(*.tfs、*.tft)に変換するツール「CTコンバータ」が無償配布されています。
※変換後はCADWe'll Tfas2007 SP3形式で保存されます。

問い合わせ先
ダイテック
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2010年5月24日月曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

ダイテックのホームページがリニューアル

ダイテックのホームページが新製品のリリースと共にリニューアルされました。

問い合わせ先
ダイテック
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2010年4月14日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll TfasⅡ2007、CADWe'll CAPEⅡ2007 新しいサービス形態が発表

CADWe'll TfasⅡ2007、CADWe'll CAPEⅡ2007の 新しいサービス形態が発表されました。
使用状況に合わせて短期~長期契約が可能になります。
また、ネットワークライセンス(WEB版、イントラ版)も2010年夏季頃からサービスが始まるようです。
問い合わせ先

ダイテック


<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2009年11月16日月曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

Windows 7対応 - CADWe'll CAPE / CADWe'll Tf@S

ダイテックは、「CADWe'll CAPE」や「CADWe'll Tf@S」など、同社製品のWindows 7への対応状況を発表しました。

(株)ダイテックCAD製品の「Windows 7」対応について

ちなみに、Windows 7以前のOSに対する対応状況をまとめたページはこちら
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2009年8月18日火曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPE2007 SP3、CADWe'll Tf@S2007 SP3 がようやくリリース

今年の1月から“リリース目前!”と発表されていた「CADWe'll CAPE2007 SP3」と「CADWe'll Tf@S2007 SP3」が、ようやくリリースされました。

今回は、ホームページからのダウンロードでの提供ではありませんので注意してください。
ユーザ側から申請をすることで、インストールCD-ROMが届きます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2009年4月1日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

「CADWe'll CAPE2000」製品サポート終了

ダイテックは「CADWe'll CAPE2000」、「CADWe'll CAPE2000 数量拾い」の製品サポートを、2009年4月30日をもって終了すると発表しました。
終了するサポート内容

・操作に関する問い合わせ

・新OSへの対応

・ハードプロテクタの破損・故障の対応

・図面に関する障害対応

・「CADWe'll CAPE2000」の動作に関する問い合わせ及び対応


<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年5月14日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

建設WALKERにダイテックのインタビュー記事が掲載

建設WALKERのコンテンツにあるMonthly Pickupで、ダイテックのインタビュー記事が掲載されていました。
CADソフト開発の経緯、コンセプトなどがまとめられています。
また、このインタビュー記事の中で最後の方にあるコメント(「次のCADエンジンが…)が気になりました。

■ 建設WALKER
第6回 3DCADソフトCADWe'll開発 (株)ダイテック 「手描き感覚のCADを目指して」

<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2008年1月7日月曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPE2007 ServicePack1 アップデートモジュール

「CADWe'll CAPE2007 ServicePack1 アップデートモジュール」が公開されました。(2008年1月7日)

◆対象バージョン
・CADWe'll CAPE2007 ソフトプロテクト版(ビルド番号:5859)
・CADWe'll CAPE2007 ASP版(ビルド番号:5860)
・CADWe'll CAPE2007 月額レンタル版(ビルド番号:5860)

インストール後、ビルド番号が「5861」に変わります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月25日木曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

Windows Vista対応キット

CADWe'll CPAE2007は「Vista対応キット」(52,500円)を“別途購入”することで、Windows Vista上での正常な動作が保障されます。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年10月16日火曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

Windows Vista対応版CADWe'll CAPE2007が出荷開始

ベンダーサイトにて、Windows Vista対応版のCADWe'll CAPE2007が10月22日より出荷開始されるというコメントが発表されました。

CADWe'll CAPE2007には今までに出荷されたWindows Vista未対応版とこれから出荷されるWindows Vista対応版の2種類が存在することになります。
以前発表された“「Vista対応キット(仮称)」を別途発売予定”というコメントが無くなっています…、個別対応になるのでしょうか………?
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月5日水曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

旧バージョンからのバージョンアップについて

旧CADWe'll CAPE(CAPE2000、CAPE2004)からCADWe'll CAPE2007へのバージョンアップの申し込みは2007年9月末頃から開始されるようです。
バージョンアップの価格、詳細はダイテックのホームページに掲載してあります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月4日火曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPE 2007操作マニュアル

操作マニュアルはPDFファイルとしてインストールCD-ROMに収められており、製本された操作マニュアルが欲しい方は別途購入する必要があります。
ちなみに以下のような価格になっています。

□ CADWe'll CAPE2007操作マニュアル「基本編」
定価:5,250円(本体:5,000円)

□ CADWe'll CAPE2007操作マニュアル「空調・衛生設備編」
定価:5,250円(本体:5,000円)

□ CADWe'll CAPE2007操作マニュアル「電気設備編」
定価:3,150円(本体:3,000円)
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年9月3日月曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPE2007のWindows Vista対応について

ダイテックのホームページに記載してあるコメントによると、CADWe'll CAPE2007は標準ではWindows Vistaには対応していないようです。
「Vista対応キット(仮称)」を別途発売予定というコメントがありました。

アップデートモジュール等での対応(無償)でなくて残念です…。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月31日金曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

ダイテックのホームページでCAPE2007の詳細が掲載

CADWe'll CAPEの新バージョン「CADWe'll CAPE2007」が発売開始されました。
ダイテックのホームページで機能紹介などの記事が掲載されていますので、導入を検討されている方は是非確認しておきましょう。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月23日木曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

図面管理システムuCabinet

図面、またはWordやExcel、写真データ等の関連資料を一括管理できる「uCabinet」。uCabinetは「ローカル版」、「LAN版」、「Web版」を提供予定で、ローカル版に限ってはフリーウェアバージョンとして提供(※1)されます。
※1.CADWe'll CAPE2007、CADWe'll Tf@S2007正規ユーザ限定

DAITECサマーセミナーでは9月3日よりダウンロード開始という発表がありましたが、本日ホームページ上で「製品の最終チェック中でございます。ダウンロード開始予定が変更になる場合がございます。」というコメントが発表されました。

図面管理システムも良いのですが、ユーザとしては、ビューアソフトをフリーウェアとして公開して欲しいですね。 CADWe'll CAPE、CADWe'll Tf@Sがインストールされていない環境でも図面を閲覧、印刷できるビューアソフト。 AutoCADには「DWG TrueView」、CADEWA Evolutionには「CADEWA Evolution Viewer」がありますからね…
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★

2007年8月21日火曜日

建築設備CADの情報: CADWe'll CAPE

CADWe'll CAPE2007 まもなく出荷開始

CADWe'll CAPEの新バージョン「CADWe'll CAPE2007」の出荷がまもなく開始されます。

※CADWe'll CAPE2007はソフトプロテクタ方式(定期的にネット認証、もしくはFAXによる手続きが必要)になります。
<この記事を共有>
本やソフト、周辺機器などのセレクトサイト 「★☆★ Shop 29q ★☆★